35歳元イラン事務所長のブログ

名前は知っているけど実は良く知らないイラン。貴方のためにYUTAWORLDが体当たりで紹介していきます!!

【イラン】日本に本帰国

皆様!

 

YUTAWORLDと申します!

 

貴重なお時間を割いて下さり有難う御座います!

 

1. はじめに

 

このブログは、皆さんが意外とよく知らないイラン・イスラム共和国という馴染みの無い国を体当たりでご紹介していくものです!

 

 また、今まで60カ国ほど旅してきた旅好きですので、僭越ながら世界中の観光スポットや旅で役立ちそうなノウハウなどを写真や動画も駆使しながら紹介させて頂きたいと考えております!

 

更に、一応ビジネスマンではありますので、自己啓発含めた海外ビジネス奮闘記たるものも入れていこうと思っております!

 

2. 今回のテーマ「日本に本帰国」

f:id:inthismoment0320:20191007142633j:image

 

写真の通り、私は河口湖にて船のエンジンルームを覗き込んでおります

 

本帰国した翌々日より小型船舶2級の資格を取得しに行ったからです

 

時差ボケと勉強不足での徹勉により頭が朦朧とし

 

釣り好きのいかついお兄様達より圧倒的に実技の覚えが悪く大変辛い思いをしました(苦笑)

 

さて

 

イランでは早速以下の通り凡ゆるニュースが飛び交っております

 

●サウスパルス・ガス田開発案件CNPC正式撤退表明

 

●旧米大 骸骨自由の女神 壁画塗り潰し

 

●禁輸制裁強化で穀物100万トンイラン沖で足止め

 

●ロシア人美人ジャーナリスト拘束

 

●豪イラン拘束者相互釈放

 

●日イラン国防相電話会談

 

イラク・デモは反イラン色

 

●イランのハッカー米大統領選挙キャンペーンにサイバー攻撃

 

●女性向けサッカー観戦チケット即時完売

 

本田圭佑率いるカンボジア戦 in Tehran

 

こんな緊迫した情勢下

 

イランが何だか変わりそうな雰囲気MAXで

 

この国は相変わらず長期的に見ていかねばならない事を実感致します

 

他方

 

既に国がユニークに変わっているのはカタールです

 

今回のトランジットで寄りました

f:id:inthismoment0320:20191007145534j:image

 

カタールは他湾岸諸国との国交を断絶したものの

 

米国最大の中東基地を保有しており

 

2022年にはワールドカップが開催される小さな、でも大金持ちな国です

 

この国がここまで発展出来たのは米国の存在であることは間違いありません

【イラン】米国によるカタール投資について - 34歳イラン事務所長のブログ

 

イランは小さな国どころか日本の国土の4倍で

 

カタールの最大の商売である天然ガスをさらに保有している国であり

 

農業や鉱山も沢山持っており

 

年間で自国ブランドの車を100万台以上生産するような驚くべき国です

f:id:inthismoment0320:20191007145752j:image

 

かつてイランが米国と仲良くしていた革命前の頃

 

イランは今のドバイに匹敵するような大国でありました

 

米国と早く交渉を開始し

 

有利な条件を確保して国交を再開させ

 

かつての資本主義大国を実現してもらいたいです

f:id:inthismoment0320:20191007152308j:image

 

マレーシアのように

 

国自体がイスラムの国であるものの

 

クリスマスも祝う様なバランス感覚を持ち

 

異なる人々がしっかり共存している世界を是非実現してもらいたいです

f:id:inthismoment0320:20191007150419j:image

 

私はよく例えを使うのですが

 

イランはインディーズバンドです

 

いくら独特な音楽性でコアはファンを惹きつけようが

 

自分達の家族を養う以上お金が必要で

 

お金を得る為には時にプライドを捨てなければなりません

 

なぜならもっとも大事なのは家族=国民であり

 

インターネットで他国の生活が分かるイラン国民に

 

現代社会からかけ離れた理念なり、質素な生活を強制するのはもはや限界でしょう

f:id:inthismoment0320:20191007150825j:image

 

何あれ

 

こういったユニークな国に3年間も滞在出来た事は本当に財産でありまして

 

また、国際貢献という道に生涯進む決意をしたキッカケともなりまして

 

いつか自分がまたどこの国に勤務する事になるのかは未だ分かりませんが

 

メディアに操作されず

 

一つの物事を3D感覚であらゆる方面から覗いて理解することを徹底し

 

これから我が日本国の将来を背負う世代が目をキラキラしてくれるような先人になりたいと思います

f:id:inthismoment0320:20191007151655j:image

 

本ブログは継続していきますが

 

日本での新生活における内容がテーマとなりイラン色は弱まります

 

ただ、引き続き読んでくだされば幸いです!